
Services
- サービス紹介 -
エスディーテックは、目的や課題に合わせて導入しやすいサービスを提供します
サービスの特色
- Design Engineering -
デザイン業務とエンジニアリング業務を切り分けて行ったために、失敗した経験はありませんか?
アイデアを上手く要件や仕様に落とし込めなかった
デザインしたものが、机上の空論となっていた
実装のフェーズで、設計あるいは要件に抜け漏れがあることに気付いた など
これらの課題の多くは、デザイナとエンジニアがチームとなることで、解決できます。

人間中心のデザイン思考でアイデアを発想する
「 Design Consulting 」
様々な技術的手法やツールを駆使してアイデアを実行可能な形にする
「 Engineering Solutions 」
デザインプロセスとエンジニアリングプロセスの融合がエスディーテックの提供するサービスの特色です。

エスディーテックが提供するサービスの特色を動画でもご紹介しています
Design Consulting
エスディーテックはHCDプロセスをベースとしてデザインを推進します。
また、エンジニアリングプロセスにユーザー要件を伝えるためのアウトプットを作成します。
HCD-net 認定の人間中心設計専門家であるデザインコンサルタントが、クライアントとの共創を推進いたします。

HCDプロセス:ISO9241-210:2010に規定
(HCDとは・・・Human Centered Design:人間中心設計)
エスディーテックはアイデアやプロジェクトの実現に向けて、様々な解決策や手法を提案します。
クライアントの課題やフェーズに合わせて、最適なソリューションや体制を提供します。

解決策の提案
ソフトウェア開発・データ分析 ・他社ソリューション連携など、お客様の課題に対して包括的な解決策の提案に取り組みます。
システム構築の提案
様々な技術やツールを組み合わせて、システム構築やプロセスを効率的に進めるための提案を行います。
革新的プロダクトへの挑戦
新しい製品やサービス開発においても、デザインプロセスで導き出された要件の実現に向けて、最新の技術トレンドの活用も含め、新しい価値提供を目指します。
対応領域の一例

組み込みシステムデザイン・開発
[対応言語/ 技術]
C/C++, java, Python,Qt, Unity など

スマホアプリデザイン・開発
[ 対応言語/ 技術]
Objective-C, Swift, Java, C#,
ReactNative, Flutter, Unity など

WEBサービスデザイン・開発
[ 対応言語/ 技術]
PHP, Perl, SQL, JavaScript, React など

XRコンテンツデザイン・開発
[ 対応言語/ 技術]
Unity, C#, Jav aScript など
自社製品:TRITO VR

2D/3Dグラフィックス制作
[ 対応技術/ ツール]
Figma, ProtoPie, Maya,
Blender, Kanzi, など

機械学習モデル開発
[ 対応言語/ 技術]
TensorFlow 等のライブラリ
自社製品:TRITO Comperio

ミドルウェア開発
お客様の要望や開発過程で
必要に応じて対応します

ハードウェア試作・選定
主にPoC 開発において
要望に応じて対応します

サーバ構築
[ 対応言語/ 技術]
OS:Linux 系サーバ
クラウド:AWS, Azure など
UI開発を短期間・低コストで実現したい、自社でもメンテナンスできるようにしたいなど、
クライアントのご要望に合わせて、各社ミドルウェアやツールを利用した開発にも対応します。
サービスメニュー
クライアントにて、デザイン思考の導入あるいはツール導入などをご検討の際に、各種ワークショップやツール利用方法のレクチャー、ツールを活用したプロトタイピングなど、短期間で導入しやすい座学や演習などもお手伝いします。
以下、サービスの一部をご紹介します。
DESIGN
01:デザイン思考入門(座学)
-
デザイン思考導入に向けた入門講座
UX デザイン/デザイン思考やサービスデザインについて、エスディーテックの UX デザイナが実践で培った知見や
ノウハウも交えた実践的な内容で解説します。
フロー
■1日講座(6時間)
午前: UX デザイン/デザイン思考 一般的な概念から具体的な導入手法( HCD プロセスなど)を解説
▼
午後:サービスデザイン UX デザインとの違い・関連性から導入に必要なポイント、視点などを解説
▼
午後:ディスカッション デザイン思考導入に向けたヒアリングなど
02:UX デザイン(ワークショップ)
-
貴社製品/サービスに対する共創アイディエーション
UX デザイン視点を取り入れたコトづくりのアプローチで、貴社メンバーと一緒にワークショップ形式でアイデアを共創します。
フロー
ヒアリング‥1~2回 貴社の課題感・開発メンバースキルなど
▼
当社にてワークショップ設計‥ 1~2週間
▼
ワークショップ‥ 1日/終日 貴社製品/サービスに対する共創アイディエーション
▼
当社にてワークショップまとめ・資料作成‥ 2日~1週間
▼
報告会実施‥ 2時間
03:サービスデザイン(ワークショップ)
-
貴社製品/サービスに対する共創アイディエーション
貴社サービスに伴う快適なユーザー体験を継続して提供し続ける仕組み(サービスデザイン)を貴社メンバーと一緒にワークショップ形式でアイデアを共創します。
フロー
ヒアリング‥1~2回 貴社の課題感・開発メンバースキルなど
▼
当社にてワークショップ設計‥ 1~2週間
▼
ワークショップ‥ 1日/終日 貴社製品/サービスデザインに対する共創アイディエーション
▼