キャリア採用
組込みソフトウェア開発
PM/PL(車載・UI)
業務内容
車載・産業機器などの組込みソフトウェア開発プロジェクトにおいて、PMまたはPLとしてご経験・志向に応じた業務をお任せします。
OEMや大手メーカーと共に、ビジネス検討(プロジェクト定義)といった最上流フェーズから参画し、ソフトウェア開発全体のマネジメントをリードしていただくポジションです。
(1)プロジェクトマネージャー(PM)
組込みソフトウェア開発プロジェクトにおいて、プロジェクト全体の計画立案から遂行・管理、クライアントや関連部門との調整・折衝をリードいただきます。
予算・進捗・品質・リスクなど、多面的にプロジェクト全体をマネジメントするポジションです。
■具体的には
クライアントや関係部門との折衝・要件調整
要件定義〜設計〜開発〜検証・リリースまでのフルフェーズの推進
UI/UXデザイナーやテックリードとの連携による仕様整合・レビュー推進
社内外開発メンバーのリソース管理、進捗/コスト/品質のモニタリング
協力会社/パートナーとの折衝・調整・管理など
(2)プロジェクトリーダー(PL)
組込みソフトウェア開発プロジェクトにおいて、技術的なリードを担っていただきます。
設計・実装フェーズを中心に、要件定義段階からプロジェクトに参画し、技術的な視点での要件整理・設計・実装・レビューまで一貫してリードするポジションです。
■具体的には
ソフトウェア要件の整理・仕様設計
アーキテクチャ設計
ソフトウェ ア設計・実装、コードレビュー
技術的課題の特定・検証・改善推進
UI/UXデザイナーやPMとの仕様整合・連携
開発チームや協力会社/パートナーへの技術ディレクション・進行管理など
【プロジェクト例】
デジタルメーター/センターディスプレイ/IVI など車載GUI/HMI開発
農業機械/工業機械などの操作パネル向けGUI開発
産業機器・レジャー製品などのUI開発
募集背景
当社は、「製造業×UX」領域で独自のポジションを築き、UXデザイ ンからソフトウェア開発までを一貫して支援しています。
近年では、車載領域のみにとどまらず、産業機器や農業機械、工業機械、レジャー製品など多様なプロダクトでUI/UXに優れた製品開発へのニーズが高まってきており、当社のプロジェクトも増加傾向にあります。
なかでも、HMIやGUIを備えたプロダクトでは、「使いやすさ」や「心地よさ」といった体験価値の実現が求められており、設計初期から開発・実装・検証までを一貫してリードできる人材の重要性が増しています。
こうした背景のもと、プロダクトの企画段階から開発・リリースまでを担う機会が増加しており、顧客折衝やプロジェクトマネジメントを担う中核人材の強化が急務となっています。そこで今回、PM/PLポジションを増員することとなりました。
仕事のやりがい
車載や産業機器など、社会実装性の高いプロダクトの開発に携われる
「使いやすさ」や「心地よさ」といった体験価値の向上を追求しながら、先進的な製品開発に取り組める
UI/UXデザイナーやHCD(人間中心設計)専門家と連携し、構想段階からプロジェクトに参画する機会も豊富
車載HMI、農機や工機、レジャー製品など、さまざまな業界・プロダクトに携われるため、業界や技術領域を横断しながらスキルアップできる
リモート/フルフレックス制により柔軟な働き方が可能(※プロジェクトにより一部出社あり)
Slackでの技術共有や勉強会など、ナレッジを共有し合う文化
組織名/体制
デザインエンジニアリング1部、または、2部
各プロジェクトには、人間中心のデザイン思考でアイデアを発想するデザイナーと、様々な技術的手法やツールを駆使してアイデアを実行可能な形にするエンジニアがアサインされ、共創して製品開発や価値創造をしています。
技術 スタック
※プロジェクトにより異なります
言語・フレームワーク:
C++、C#、Java、Kotlin、Swift、Flutter、React Native、Unity
開発環境:
Linux、Android Automotive OS、Android Studio、Xcode
その他ツール:
GitHub、JIRA、Redmine、Slack
募集要件
必要スキル&経験
C/C++を用いたソフトウェア開発の経験
開発プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー経験
JIRA、Redmine、GitHub などのタスク・ソース管理ツールの使用経験
歓迎スキル&経験
GUIアプリケーションやHMI開発、UI開発の経験
Tier1やTier2、ソフトウェアベンダーにて車載系ソフトウェア開発経験
プロジェクトマネジメント経験
量産開発経験
Android Studioを用いたネイティブアプリ開発経験
日常会話レベルの英語
求められるマインド
コミュニケーションを取り、チームで成果を出せる方
自らの頭で考え、自走、成長できる方
技術への興味関心が高く、新しい技術のキャッチアップができる方
給与
月給 44.8万円 〜 65.8万円
※上記金額にはテレワーク手当8,000円/月を含む ※経験/能力を考慮の上、当社規定により優遇 残業手当:残業時間に応じて追加支給 通勤手当:実費精算 昇給(年1回/9月):1年ごとの目標管理制度の評価に応じて見直し 賞与:業績に応じて支給(年1回/9月)
想定年収 625万円 〜 919万円
働きやすさ・職場環境
フルリモート勤務可
※案件特性により月数回出社の可能性あり
応募方法
以下の「応募フォーム」よりご応募下さい。折り返し採用担当より連絡差し上げます。
お問い合わせの内容によっては、回答にお時間をいただく場合や、返答できない場合がございます。
フォームは24時間受け付け致しておりますが、対応は下記の営業時間内にて対応させていただきます。
営業時間: 10:00〜18:00(土・日・祝日、年末年始、または当社が定める公休日を除く)