
TRITO VR
VRで車内空間等を再現し、ディスプレイやHUD等の
HMIを構成する要素を調整しながら評価することが
できる統合環境です。
特徴
素早いトライ&エラーを実現するコックピット設計のシミュレーター
VR空間上で実車同様のコックピットや、商品陳列等の店舗空間内を再現し、ユーザーの立場になってHMIの検証・評価を行うことができます。
デジタル環境ならではの調整変更のしやすさにより、利用時品質を向上させるためのトライ&エラーを繰り返し行うことが可能です。
GUIアプリケーションをすぐに空間上に表示・操作が可能
開発したGUIアプリケーションをすぐにVR空間上で表示することができ、操作デバイスを使用すれば、HMIとしての操作もできます。
アイトラッキングを使用してユーザーの視線分析、評価も可能
視線の軌跡から得られるヒートマップを活用し、ユーザーの認知・判断・行動の検証・評価ができます。

操作デバイスを使用してVR空間上のHMIを操作。アプリの操作感を試したり、ユーザー評価ができます。

HMIアプリを表示しているエリアを直接つかんで、移動・大きさ・表示角度の変更ができます。


昼と夜、車種もVR空間内に配置されたスイッチを押せばすぐに変更できます。




アイトラッキングデバイスを使用して、視線移動をヒートマップとして重ねて表示し、ユーザーの認知行動をデータとして蓄積できます。


標準パッケージ内容
-
VRウィンドウキャプチャモジュール
-
球面再生アプリ(データビューアー)
-
EyeTracking記録モジュール
-
ヒートマップ再生モジュール
-
3D車内検証アプリ/データセット(車内空間でUI/UX検証ができるサンプルアプリ)
-
3D室内検証アプリ/データセット(シンプルな部屋のサンプルアプリ)
※ PC・VRデバイス・アイトラッキングデバイス等のハードウェアは含まれておりません
※ VRアプリケーションバイナリで表示される3D自車モデル・他車モデルはソースコードには含まれません
※ 提供ソースコードを利用して改変をされる場合は、別途Unityのライセンスを調達頂く必要があります
動作環境
OS
Windows 10
CPU
Intel Core i7相当
メモリ
8GB以上推奨
HDD
500GB以上推奨
GPU
GeForce GTX1070以上推奨
対応VRデバイス
HTC VIVE Pro Eye
推奨モニタサイズ
フルHDモニタ 1台以上(推奨3台)
お問い合わせ
TRITO VR については【お問い合わせ】 からお気軽にお問い合わせください。